COLORS

BODY ELEMENT SYSTEM JAPAN 公認スタジオ

大阪スタジオ芦屋スタジオ
大阪市中央区安土町3-2-4-4F 電話|06-4964-0735
芦屋市東芦屋町6-22 電話|06-4964-0735
  1. Home
  2. ペガサス

ペガサス Archive

ピラティスリングで胸椎の柔軟性を改善

こんにちは。トレーナー矢羽田です。

胸椎が固いのですがどうすれば柔らかくなりますか?とよく質問をいただいています。

胸郭-胸椎の構成は下の図になります。胸椎全体のおおよその可動域は、屈曲30-40°・伸展20‐25°・回旋30°・側屈25°

2021-07-17

関節は動きを作る関節-モビリティジョイント(可動性関節)、安定させるための関節-スタビリティジョイント(安定性関節)という2つになりますが、胸椎はモビリティジョイントに分類されます。
・頚椎 スタビリティ・胸椎 モビリティ・肩甲帯 スタビリティ(肩甲胸郭関節)・肩関節 モビリティ
複数の関節がそれぞれの役割をもって共同し体を動かしています。

IMG_4522

 

胸郭-胸椎は、大胸筋、腹筋群などの大きな筋群の影響を受けやすく座った状態でスマホの長時間使用などによって、頭部が前方へ出てしまった状態で屈筋群が短縮してしまいます。背骨の半分以上をしめる胸椎を良い状態で保つことが難しくなり、胸椎の伸展制限が起こってしまいます。これによって、背骨の歪み・肩甲骨まわりや首の可動域が小さくなります。腰の反り過ぎにもつながっていきます。

ピラティスムーブメントを行っていく前に、
ピラティスリング(マジックサークル)の重さを利用してプレピラティスを行っていきます。
IMG_4517

吸気で脊柱・胸郭を広げていくイメージ 呼気でリラックスのイメージで椎骨を一つ一つ床に落とすイメージでインプリントする。胸骨柄・胸椎3番・5番などピンポイントに行っていきます。上部の写真にあるようサイドポジションでも骨盤と連動させて可動を意識して行っていきます。

キャデラックで、手からの繋がり・胸の広がりを意識してスワンで背面の伸びと強化をしていきます。手に繋がっている部分がスプリングなのでコントロール力の向上にもつながります。

IMG_4969

 

その後に、スタンディングムーブメントで統合していきます。

動きのイメージとして、腰椎・骨盤はスタビリティジョイント、胸椎・股関節はモビリティージョイントになりますが、腰椎・骨盤が安定している時には胸椎や股関節はスムーズに動かせることができます。不安定な場合には、体を動かすのも不安定となるためにスムーズに動かせなくなかったり、動きに制限が起こったりします。また、胸椎や股関節が硬くなり動きが悪かった場合には、腰椎や骨盤にも負担を掛けてしまい怪我の原因にもなっていきます。そのぞれの関節が、共同して働くことによって、スムーズに体を動かしていくイメージをしてトレーニングしていきましょう!

ピラティススタジオ カラーズ大阪


バレエのための身体づくり

こんにちは。

カラーズのトレーナーがピラティスなどのボディワークをいつも勉強させていただいている先生方(ニューヨークシティバレエの代表フィジカルセラピストMarika Molnar 先生・アメリカンバレエシアタープリンシパル ロベルトボッレ氏のコンディショニングを担当するPino Carbone先生・筋膜のスペシャリストElizabeth Larkam先生)のプログラムをスタジオでは体系化して身体づくりの為のメソッドとしてお伝えしています。

DSC_3589

バレエを指導している多くの方はバレエの経験者なのではないでしょうか?教えるときに「どうしてこれができないのだろう」「伝えたいことがうまく伝わらない」「なぜこうなるのだろう」と悩んでいませんか。

また解決方法として、「私の時はこうやってみた」「こうやるといいと習った」「繰り返すことでできるようになってきた」など経験から解決策を見出す方も多いのではないでしょうか。しかし昔と今のバレエでは、求められる要素が変わっています。

昔よりピルエットの回転数は増え、アクロバティックなパも繰り込まれることが増えました。またクラシックバレエのダンサーがコンテンポラリーダンスを踊ることも増えました。基礎となる身体の「強さ」と「リラックス」が昔よりも必要とされています。

ニューヨークシティバレエでは、身体のトレーニングやケアに「TYE4 タイフォー」「Parasetter パラセッター」「MINIS」が使われています

2017-07-28
ニューヨークシティバレエでのパラセッタークラス
2017-04-24

IMG_4668

元バレエダンサーのピノ氏が開発した「マスターストレッチ」は、元々はリハビリを目的に考案されました。ジャイロトニックのマシン開発にも携わったピノ氏はその豊かな発想力からバレリーナに必要な「柔軟性」「筋力」「コントロール力」を短時間でトレーニングできるよう様々なツールを開発してきました。バレエスタジオで取り入れやすいようにと考えられた「マスターストレッチ」は足に装着してバーを使って行えます。15分で変化は歴然。一人一人の体に合わせて行うことで怪我を未然に防ぎ、踊りやすい体づくりを行なっていきます。

IMG_3435

この「ProArch プロアーチ」もピノ氏が開発した足から股関節までのアライメント調整メソッドです。見た目や名前から足の甲をだすツールだと思われがちなプロアーチですが、本来は足や脚のアライメントを整えてくれるのが最大の特徴です。足底をニュートラルな状態に戻すので、もちろん甲の柔軟性も高める効果もあります。どんなに柔らかい人でも必ず硬い部分があり、それが怪我や脚のラインがくずれてしまっている原因ですがそれらをしっかり緩めてくれます。その結果として、・怪我を防ぐ・脚のラインを美しく・軸が定まりすくなる という効果がたった5分程で出すことが可能なツールです。

P1000915

9 (002)

コンディショニングマシン「Pegasus」でトレーニングするロベルトボッレ氏

DSC_3905

最近では、トレーニングを行うバレエ教室が増えできました。バレエレッスンの前のウォームアップにトレーニングをしたり、バレエレッスンにトレーニング要素を取り入れたりと。その多くはバレエの先生がトレーニングの先生として指導されます。海外のバレエ団では、「技術を磨く先生」と「身体を見てトレーニングをするトレーナー」は異なります。日本でもスケートやスキーまたは野球やサッカーなどスポーツでも役割はしっかりとわかれています。

Dh_35xNVAAAUi58

身体を鍛えるためには時には「バレエ」の動きとは逆の動作が必要なことがあります。例えばターンアウト。ターンアウトばかり行なっていることで、ターンアウトに必要な筋肉が過度に緊張しており、理想的なターンアウトが行えなくなっているケース。これはレッスンを繰り返していても改善せず、筋肉を緩めること、正しいポジションに戻すこと、正しい位置で関節を支えられる筋肉を呼び起こすこと、その筋肉をトレーニングしていくこと。と順序を立てたトレーニングが必要です。

ピラティスマスターのお一人であるエリザベス ラーカム先生は筋膜という概念をトレーニングにとりいれコンディションの向上に繋げています。
IMG_9084

DSC_7450
Elizabeth Larkam

カラーズでは、一人でも多くの方がバレエを楽しんで踊れるように身体づくりからサポートさせていただきます!
マスターストレッチやピラティスの指導者資格取得コースも開講してますので、ご興味ある方はご連絡ください。

 

ピラティススタジオ カラーズ大阪

 


マスターストレッチ マスターがイタリアから来日!

こんにちは。トレーナー荻原です。

マスターストレッチを開発したBodyCodeSystemイタリア フィレンツェ本部よりチーフマスターティーチャーのIvana Chiaravalloti氏が来日 カラーズでセミナーを開催しました。

IMG_1808

 

身体の土台となる「足」からアプローチをするマスターストレッチ。脚はクセや歪みがあらわれやすいところであり、それらが原因となって腰痛や肩こり・姿勢不良を引き起こすことがあります。

セミナーでは足の正しい使い方から 丁寧に効率的にトレーニングを行うことから始めて行きました。マスターストレッチは、平行に立つことさえも筋力・バランス感覚が必要となります。自分に集中しコントロールして動かすことで15分程で脚や背骨の変化をしっかりと感じることができます。

IMG_1751

16年間マスターティーチャーを担当しているIvana氏の指導は、とても明瞭で身体が繋がって動いていく心地良さを体感できました。何か不調がある時その部位だけにフォーカスしがちですが、マスターストレッチのように足部から全身にかけて統合し修正していくことで、結果的にその部位が周囲と協働し本来の働きを取り戻していきます。

動きを続けていく中で、正しい使い方をしていくことで脚の形も変化し整っていきます。骨盤から背骨-首までしなやかな動きへと導いてくれます。マスターストレッチを脱いだ時の変化は歴然!重心の位置・体の安定感・脚のライン・柔軟な背骨・股関節周り・肩周りなどに変化が現れていました。

IMG_2293

マスターストレッチに装着して使用する、バンジートーン セミナーも開催。足から手まで連動したトレーニングが行えるため、足裏は更に活性化!腕・肩・背中にかけては肩のインナーマッスルと体幹部を総動員したトレーニングとなり、コントロール力と持久力の強化に!バンジートーンは「綺麗な背中づくり」には欠かせない存在です。

そのほかにもマスターストレッチの兄弟ツール「BodyKey ボディキー」やコンディショニングマシン「Pegasus ペガサス」の勉強会。「ペガサス」では、ウェイトを利用し「お尻」の強化を中心に背骨と連動した脚や肩周りの強化を目的としたムーブメントを学びました。

IMG_1838

IMG_1967

IMG_2021

 

臀部や脚などの下半身の筋力不足は代謝を下げ、疲れやすく太りやすい身体を招きます。また背骨の柔軟性の欠如は疲労の蓄積や免疫力の低下の原因となります。近年は腕や指の酷使から肩こりや首こりを引き起こすケースも多々あります。

一つ一つの部位を改善しながら動きの中で身体が変わり全身を統合させていくことができるこれらのメソッドは身体の不調を改善し、ボディラインを整えていくのにすごく効果的です。来年は代表のPino Carbone氏が来日し、レッスンやワークショップをする予定です!

IMG_1989

ピラティススタジオ カラーズ大阪


マスターストレッチ マスターティーチャー来日特別ワークショップ

こんにちは。
トレーナー矢羽田です。

イタリア本部より マスターストレッチ マスターティーチャー Ivana Chiaravalloti氏が来日し、特別ワークショップを開講いたします!

thumbnail_Ivana2_bn

BodyCodeSystem® 副代表を務めロベルトボッレ(ミラノ・スカラ座エトワール・アメリカンバレエシアター プリンシパル)などの 著名なダンサー・サッカー選手・プロゴルファーなどのトレーニングをしてきました。現在はイタリアを中心に活動しています。

マスターストレッチ・ボディキーを開発したBodyCodeSystemのチーフマスターティーチャーが「身体を変える」方法をしっかりと体感していただける内容をお伝えしていきます。強さやしなやかさを持ち、怪我や不調に悩まされないバランスの取れた身体づくりのアイデアを身体に落とし込んでいただけるセミナーです。

・BodyCodeSystemのコンセプトを誰よりも理解し、動きを知り尽くしている
・マスタートレーナー養成コースを担当し、指導経験が豊富
・多くのクライアントと向き合うことで、多くの解決策、効果の出し方を知っている

そんなIvanaから直接習い、身体の変化を改めて体感できるセミナーです。今回が初来日となりたいへん貴重な機会ですので是非ご受講ください!

マスターストレッチ チーフマスター Ivana Chiaravalloti 来日特別ワークショップ

2018年 5月17日(木)

① <マスターストレッチ セミナー>
【時  間】 10:00-12:00
【受講 料】 15,120円
【場  所】 スタジオカラーズ大阪
【内  容】 マスターストレッチスキルアップ

② <ボディキースペシャルセッション Flow and Restore >
【時  間】 13:00-14:00
【受講 料】 8,640円
【場  所】 スタジオカラーズ大阪
【内  容】 ボディキー60分のレッスン

③ <ボディキースペシャルセッション Core>
【時  間】 14:15-15:15
【受講 料】 8,640円
【場  所】 スタジオカラーズ大阪
【内  容】 ボディキー60分のレッスン

2018年 5月18(金)

④ <バレエの為のマスターストレッチワークショップ>
【時  間】 10:00-12:00
【受講 料】 15,120円
【場  所】 大阪市中央区 本町
【内  容】 バレエ上達の為の身体の使い方・ケガをしない身体づくりについて学びます。
バーとセンターで動きを確認しマスターストレッチを行っていきます。

⑤ <マスターストレッチ バンジートーン セミナー>
【時  間】 13:00-15:00
【受講 料】 15,120円
【場  所】 大阪市中央区 本町
【内  容】 マスターストレッチ バンジートーンの使い方を学んでいきます。

⑥ <マスターストレッチ セミナー>
【時  間】 15:30-17:30
【受講 料】 15,120円
【場  所】 大阪市中央区 本町
【内  容】 マスターストレッチスキルアップ

☆ お申込み受付 ☆

<大阪開催> スタジオカラーズ大阪 | info@studio-colors.com | 06-4964-0735

lezione BodyCode con MasterStretch - コピー (2)


イタリアのコンディショニングマシン「Pegasus」

こんにちは。
トレーナー村上です。

カラーズには、ピラティスのイクイプメント  リフォーマーやチェアと、
イタリアのコンディショニングマシン「ペガサス」があります。

IMG_8459

「Pegasus」は、体への気づき・調整・変化をもたらしてくれるマシンです。
多くの場合、生活習慣・老化・ストレス・気候の変化などから カラダの歪みなどを引き起こす「癖」を作り出してしまいます。クセに気づかないと体は良い方向へ変化しません。 他動的に修正しても元に戻りやすいですね。

自感することで、動きにくいところに気づき動かせるようになったり、動き方が悪いところを正しい方へ修正しやすくなります。体に違和感を感じさせることでセンサーごとに気づきをくれ 良い動きへと導いてくれるのがペガサスの役割です。

IMG_8445

腰痛や肩こりのように身体には何かしらの支障が出ている場合、普段自分がまっすぐだと思っている姿勢のポジションが、日常生活などの代償動作によって作り上げられた歪んだポジションである可能性があります。自分が正しいと信じている歪んだポジションを「居心地が悪い」と感じることによって、正しいポジションへと導く。

その気づきの為にペガサスのサポートで繊細に自分で感じながら動くことで、普段自分がどれ程の代償動作を行なっているかを理解できます。大切なことは、無理やり修正されることよりも自分で感じ、自分で修正すること。
そうでなければカラダは自分で良いところへ戻ろうとしない。その為にはまず、ムーブメントを理解して動く・練習することが大切だと様々なワークを通して実感することができます。

IMG_8464

癖や力みで動きにくくなった筋肉を動かす。小さい動きによりターゲットをしぼり動きをたしていくことができます。いつもと同じ感覚だけで動いてしまうと力みが働いてしまうことを気づかせてくれます。簡単な動きにすることで意識を絞るポイントを絞ってくれるので、いつもの癖に気づきやすくなります。骨盤のニュートラルや股関節のアイソレーションもやり易くなります。

 

DSC_3820

開発者 Pino Carbone氏が、カラーズでトレーニングするとき、脳-身体-心をコネクトさせていく「オーケストラ・・・ハーモニー」という言葉がよくでてきます。一部分にフォーカスするのではなく、思考・感情・身体でバランスを取っていかなくては健康な身体を維持していくことはできないというのが根底にあります。

マスターストレッチ・ピラティス・ペガサスなど、その時にカラダに必要なメソッドで体に気づき 良いコンディションへとトレーニングしていきましょう!

DSC_3823

IMG_9105

 

ピラティススタジオ カラーズ大阪


過去の記事はこちら
検索
Feeds

▲ページトップ

COPYRIGHT 2010 STUDIO COLORS,AII RIGHT RESERVED.