- 2014-05-01 (木) 12:49
- ピラティス
こんにちは。
トレーナーKyokoです。
ピラティスは寝た状態で行うトレーニングがとても多いです。
負傷兵が寝たままでトレーニングできるもの、というコンセプトから
生まれたムーブメントが多いことが大きな理由のひとつです。
ただ、寝てしまうと、人間が2足歩行で生活するために
必要な「抗重力筋」をお休みさせた状態でのトレーニングになるので、
強化することや、効率的に身体をつかつことは学べますが、
日々の生活やパフォーマンスに生かすトレーニングをするには
「抗重力筋」がしっかり働いている状態でのトレーニングも必須になってきます。
そんなときに使用するのが、
CHAIRです。
その名前のとおり、ソファーからアイデアを得てつくられた
ピラティスマシン。
ジョセフが作った頃と形は殆ど変化していません。
それほど理にかなったマシンなのです。
座った状態や立った状態で適切な負荷をかけ、トレーニングができるので、
立位での意識付けをするのにとても効果があります。
ステップの部分も中央で分離することができるため、
左右差を感じやすかったり、コントロールする力も身に付きます。
ちょっとハードなトレーニングなので、根気と集中力が必要です!
美しい立位は生活の基本。しっかり身につけられるよう
筋肉の働きを呼び覚ましていきましょう。
ピラティススタジオ カラーズ大阪