大阪のピラティス・スタジオ・カラーズのブログ記事一覧
姿勢の安定をつくる「多裂筋」を鍛えるボディキー
こんにちは。
トレーナー矢羽田です。
「多裂筋」という筋肉をご存知でしょうか?
背骨の深層部に着いている筋肉で、姿勢の安定にとってとても重要な筋肉になります。
背骨ひとつずつを繋げて安定させているため、ヘルニアなどに代表される腰の痛みなどの
悩みを解消するには鍛えておきたい筋肉のひとつです。
この筋肉を強化するには、
・「姿勢の維持」が強く働く姿勢を取るトレーニング
・腹横筋肉や骨盤底筋群などの深層筋と協調して使うトレーニング
などを行っていきます。
ボディキーを使用したコア強化のトレーニング
コアの筋肉をしっかり使うことにより多裂筋をよりアクティブに動員させて強化していきます。
ピラティスでも同様のムーブメントがありますが、ボディキーを使うとボディキーの計算されたフォルムが作り出す不安定さがより効果的にコアマッスルの動員を感じることができます!
姿勢維持にはかかせない「多裂筋」を感じれるようになると、カラダの安定感も全く
変わってきます!
ボディキーを使って身体の隅々まで筋肉や関節を動かしていきます!
ピラティススタジオ カラーズ大阪
マットピラティス資格コース募集開始(1月開催)
こんにちは。
トレーナー村上です。
ピラティストレーナー養成講座
2015年1月開催 3か月コースの募集がスタートしました!
インストラクター資格コース希望者向けの体験レッスンを開催しています。
【ピラティス資格コース 参加希望者対象 個別体験レッスン】
ピラティスレッスン(45分)+個別説明会(15分) 受講料 3,240円
BodyElementSystemJapan認定
マットピラティスインストラクター養成コース
詳細は→ https://www.studio-colors.com/?page_id=8
☆ 水曜日コース 13:00-16:00 全10回 合計32時間 定員5名
※1月中のみ13:00-17:00
1月/7日・14日・21日・28日 2月/4日・18日・25日 3月/4日・18日・25日
☆日曜日コース 14:30-17:30 全11回 合計32時間 定員5名
1月/11日・18日・25日 2月/1日・15日・22日 3月/ 1日・ 8日・15日・22日・29日
< 講義内容 >
・プレピラティス・miniボール・セラバンド・The pilates 60個のムーブメント
・生理学・解剖学・ティーチングスキル
・マスターストレッチイントロ・ボディキーイントロ
<受 講 料> 162,000円(BESJ認定証・テキスト代含む)
BESJのピラティストレーナー養成コースは…
☆基本から体系的に学べるカリキュラムなので、初心者でも参加可能
☆少人数制(最大6名まで)で学べるので、講師と距離が近く、疑問点も解消しやすい
☆指導者を目指す方から、自分の身体を知るための目的まで受講生の個性は様々なので、色々な
視点からピラティスを学べます。
☆終了後は、もっと深く身体を学んでいただける様々なトレーニングコース
(ピラティス専用器具や、ピラティスリング、マスターストレッチなど)が用意されています。
その他、ご質問などは体験レッスンの際のお答えできます。
お問合わせ、お申込みはスタジオまで
ピラティススタジオ カラーズ大阪
リンパは12~24時間かけて身体を流れている!
- 2014-11-07 (金)
- コンディショニング
こんにちは。
トレーナーの木原です。
先日、土屋先生による2本立てセミナーが開催されました。
今回はその中での「リンパと体液循環」についてご紹介致します。
何気なく「リンパ」という言葉を使っていますが、リンパの基礎知識はご存知ですか?
主な機能としては身体の老廃物を運び、免疫を保つために身体を流れている体液
(血液・組織液・リンパ)です。
カラダの表層の部分にある「表在リンパ管」と、
そのリンパ管の終着点となる「深部リンパ管」があります。
血液と同じように、栄養分を運び不要物を回収しますが、
心臓のように流れのスピードをつくるポンプがなく、リンパ液は12~24時間かけて
ゆっくりと全身を流れています。
その流れをお手伝いするのが下記の4つです。
<表在リンパ管へアプローチ>
1.骨格筋の筋運動(関節運動)
2.リンパマッサージ
<深部リンパ管へアプローチ>
3.横隔膜(呼吸)
4.内臓筋(胃腸をしっかりと動かす)
リンパマッサージをしても、あまり変化を感じない。といったご経験はありませんか?
表在リンパの流れがよくなっていても深部リンパの流れが悪いと、渋滞を起こしている状態
となりリンパの流れは変わらないのです。
なかなかむくみが解消しないのは深部リンパに問題があるのかもしれませんね。
またリンパの流れを邪魔するものとして、リンパが運んでいる「老廃物」があります。
化学物質が多い食べ物や暴飲暴食をするなど、身体に不要なもの、
必要以上に摂取したものは老廃物として溜まっていく一方なのです。
リンパの流れを滞らせないようにするには、
●バランスの取れた食生活を行い、老廃物を溜めないこと
●横隔膜を使った呼吸を行う
●しっかりと関節を動かす
これらのことを、一時的ではなく日常的に行い習慣にしていきましょう!
ピラティススタジオ カラーズ大阪
女性のために作られた「オーガニック栄養バー」
- 2014-11-06 (木)
- ピラティス
こんにちは。
レッスンの前に、おなかが減りいつも何か食べてしまうというお声をよくいただきます。
パン1個食べてしまうと胃が働きすぎピラティスをするのに集中しにくくなります。
スタジオカラーズでは、カロリーを控えめにしオーガニック素材で女性のために開発された、
栄養バーを「一口」だけ食べていただいてます!
空腹すぎる状態での運動はエネルギー切れとなってしまい運動そのものの効果が
期待できなくなります。運動前には、何かを食べることをお勧めしています。
では何を食べたらいいのでしょうか?
そこで気にしていただきたいのが、血糖値と食品の関係性です。
運動をすると体の中のエネルギー源が使われますが体脂肪は血糖値が低くなると
使われるという特徴があります。
血糖値が下がってくると、体脂肪を蓄えている脂肪細胞が血糖値を安定させようと
ホルモンを分泌し、そのホルモンが脂肪分解酵素(リパーゼ)を活性化させて体脂肪をエ
ネルギー源として使える形に分解し筋肉に運ばれて運動エネルギーとして消費してくれるのです。
基本的に食事という行為は血糖値が上がる行為ですので、運動前の食事には血糖値をゆるやかに
上昇させ体脂肪を燃焼させるような食事を選ぶのがポイント。
グリセミック数値(GI値)といわれる数値が低めの食材を意識して取ると、
血糖値の急激な上昇を抑えることができます。
例えば、パンや白米、チョコレートが GI値80~100なのに対し、
シリアルバーで使用されている大豆や、ブラックチョコレートなどは20~30と言われています。小腹がすいたときに選ぶ食品によっても運動効果に違いが出てくることがわかりますよね。いまスタジオ受付に設置しているのは、アメリカから直輸入したシリアルバーで、
日本未発売の素材にこだわったシリアルバーです。
運動前の食事のチョイスとして選んでみてはいかがでしょうか?
ピラティススタジオ カラーズ大阪
チェア資格コースを12月に開催!
こんにちは。
次回開催のBodyElementSystemJapan公認
ピラティスチェア/Pilates Chair 資格コース の日程が決まりました!
30のムーブメント 合計10時間 Chair/チェア
このコースでは、様々なクライアントの為にチェアのピラティス専門器具を使用した
エクササイズと指導方法を学習します。
体幹部の安定性と筋力強化、四肢のコンディショニング、関節の安定性、柔軟性、
バランスとコーディネーションを強化するため効果的な使用方法 /
プログラムを組み立て方/姿勢に関する問題点に対処するためのモディフィケーションなどを
学んでいきます。
開催日: 12月12日13:30‐17:00 /19日13:30‐17:00 /26日13:30-16:30 合計10時間
受講料 : 120,000 円+税 ※テキスト 認定証書代含む
受講対象者 マットピラティスインストラクター資格保持者
お問合せ:info@studio-colors.com 06-4964-0735
ピラティススタジオ カラーズ大阪
ミニボールを使った背骨のコンディショニング
こんにちは。
ミニボールを使用したワークショップを開催いたします。
「背骨のコンディショニング ワークショップ」
~ミニボールを使った腰痛・肩こりへのアプローチ~
背骨は大きく分けて、首・胸・腰の3つに分かれます。
それぞれがきちんと機能を果たし正しく動かすことができると自然に身体に負担の少ない
姿勢を作ることができ、肩こり・腰痛改善にもつながるのです。
今回はミニボールを使用し、より簡単に背骨の動きを感じながら動いていきます。
日 時 : 2014年12月19日(金) 14:30-15:45
受 講 料 : 3,780円
対 象 : 全ての方(ピラティス経験の有無は問いません)
お申込・お問い合わせはスタジオまで!
info@studio-colors.com 06-4964-0735
ピラティススタジオ カラーズ大阪
ハワイで開催!
- 2014-11-03 (月)
- マスターストレッチ
こんにちは。トレーナー河野です。
マスターストレッチ資格コースをハワイで開催いたします!
日時:2015年2月2日(月)12:30-17:00・3日(日)12:30-16:30 合計8時間30分
場所:Studio Body Balance 1067 Kapiolani Blvd. # 5A ホノルル|
詳細をハワイの情報ウェブマガジンHawaiing さんで紹介いただきました。
Hawaiing → https://hawaiing.com/loco/news78/
8月に続き、今回で2回目のワイキキでの開催となります。
2日間で受講できるコースですのでハワイにいらっしゃる方は是非ご参加ください。
8月に講師を担当させていただいたのですが、
日本でのクラスと雰囲気がかわりリラックスしたなかでできました。
第3回は2015年8月を予定しております!
ピラティススタジオ カラーズ大阪
「力む」ってどういうこと?
- 2014-11-01 (土)
- コンディショニング
「感覚と力み」「リンパと体液循環」の2本立てセミナーを開催いたしました。
今回は「感覚と力み」について、
多くのシチュエーションで「力まないで力を抜いて」とよく言われますが、
「力んでいる」のはいったいどのような状態なんでしょうか?
⇒力が入った状態が持続している状態=力み
これが、肩こりや腰痛・身体の歪みの大きな原因となります。
力みには、①無意識の力み ②緊張からくる力みがあり
スポーツ選手などが競技で出る以外は ①のことが多くなります。
①無意識の力みは、自己意識で改善することができます。
ボディイメージをしっかりと持ち姿勢や安定した関節位置を認知すること。
この安定した位置感覚を身につけるに大切なのが「筋紡錘」
筋紡錘が脳とつながってやりとりをしています。
しっかりと使えるようにするには筋肉が必要となります。
これには、マッサージなどで筋肉・筋膜をリリースするだけでなく
トレーニングが 必要となってきます。
そして、力んでしまっている時のもうひとつの原因として、
両側性機能が低下し
・「上半身には力が入っていて、下半身の力は抜けてしまっている状態」
・「下半身には力が入っていて、上半身は力が抜けてしまっている状態」などの
可能性があります。
機能を上げていくためには、必要以上に同時収縮が起こらないようにする。
拮抗筋のコントロールをいかにしていくかということです。
これにはいくつか方法がありますのでまた次回紹介させて抱きます。
また、別の例をあげると・・
掴まり立ちを始めた赤ちゃんは、 脚の筋肉を全て収縮させて全身の関節をロック
させることで立っています。
大人がこれと同じような状態になると、腰痛や肩こり、関節の怪我など様々な
不調をを招いてしまいます。
力みにくい身体を目指すには身体の深部の筋肉を鍛えていくこと、
“コア”と呼ばれる場所を中心に大腰筋なども大切になってきます。
ピラティスが力んでいる状態を改善していくことにとっても役に立ちます。
どこに力を入れて、どこに力を入れることが大切なのかを理解して
トレーニングしていくことで力み解消し心地の良い状態を目指していきましょう!
ピラティススタジオ カラーズ大阪
「カラダの芯が冷える」原因
- 2014-10-29 (水)
- ピラティス
こんにちは。
どんどん気温が下がってきて、一刻一刻と冬に近づいていますね。
体の冷えを感じる機会も増えてきました。
よく「体の芯が冷える」という表現をしますが「芯」である温度は
どうやって保たれているのでしょうか。
私たちは恒温動物で、体温が一定になっています。
体温が一定ということは、体のどこかで熱を発生しているからです。
このおかげで、夏の暑い中でも冬の厳しい寒さでも活動することができます。
特に、生命活動の中でも摂取した食物のエネルギーは、エネルギー代謝として
その80%が熱となって体を温めているといわれています。
外気などの気温や環境の変化によって熱を奪われても体温が一定に保てるように
体には体温調節中枢というしくみが備わっています。
特に体の中心の温度は約37度になるように、脳のなかの視床下部という部分が
常に監視しています。
これがいわゆるからだの「芯」の温度になります。
体温を維持する熱源はエネルギー代謝と言われますが、エネルギー代謝が
いちばん盛んに行われているのは「筋肉」です。
四肢の筋肉で発生した熱は、そこに流れ込んできた血液を温めます。
温まった血液は、静脈を通じて心臓に集まるので、心臓には全身の熱が
集積することになります。
体の筋肉量が落ちてしまうと代謝が下がる体が冷えると言われているのは、
こんなしくみがつくられているからなのですね。
また、体温調整中枢が体温を調節するとき交感神経を介して体に命令を送ることで
実行されているので自律神経の働きを整えておくことも、体の芯を確実に温める
ためには必要になってくることがわかります。
「筋力を上げること」そして「自律神経のバランスを整えること」
これに必要なのはやはり運動習慣ですね。
継続的な運動習慣を続けられるペースをみつけてつづけていくことは、
「カラダの芯を温める」ために必要不可欠。
日々の生活習慣のなかに体を動かす習慣を取り入れて
芯の温度を保っていきたいですね。
ピラティススタジオ カラーズ大阪
元プロダンサー Pino Carboneとマスターストレッチ
こんにちは。
11月と12月のマスターストレッチ資格コースの日程のお知らせと、
今日はマスターストレッチの歴史について。
マスターストレッチは、
1996年にイタリアのフィレンツェで Mr. Filippo Gucci(グッチ家)がポロのゲーム中に
起きた落馬による怪我のリハビリがきっかけでピノカルボーネにより 開発されたものです。
20年以上アスリート、ダンサーへの指導、またリハビリテーションの場で研究と 観察を行った
経験と学びからマスターストレッチを導き出しました。
ピノカルボーネはプロフェッショナルダンサーとしてフィンランド、アメリカ、
カナダ などで活躍しました。その後、身体の動かし方をさらに探究する為、
ヨガ、 マーシャルアーツ、鍼療法、中国整体、指圧、太極拳などの運動療法を学び、
ジャイロトニックメソッドの開発期にはニューヨークのWhite Cloud Studioで Juliu Horvath、Hilary Cartwrightとジャイロトニックのプラクティスを行い、 イクイプメントの構築に
携わりました。
現在はBodyCodeSystemの創設者として、イングリッシュナショナルバレエ
ボストンバレエカンパニーでも毎年指導をおこなっています。
ミラノ・スカラ座エトワール・アメリカンバレエシアター プリンシパル
ロベルトボッレさんはケガをしてからPinoCarboneの指導を仰ぎ
コンディションの維持とパフォーマンスアップにつなげている。
マスターストレッチのプロトタイプは木で作った半円のものからスタートし、
細かい角度や幅にもこだわり試作しては使用してみては調整しての繰り返しで 試作は
100回以上、数年かけて現在の形状に出来上がました。
日中はトレーナーとして指導にあたっていたことで、夜に小さな部屋に籠り 試作を続け、
木の粉を沢山吸ってしまいアレルギーにもなってしまったようです。
しかし、そうして努力の甲斐あり安全性もふまえて全ての人に使用して もらえるような
今の形が完成しました。
ストレッチをかけながらコアも強化、正しい姿勢に整える優れたメソッドで
伊フィレンツェのベッキオ橋にスタジオを構えるピノはグッチ家の他に、
Madame Giovanna Ferragamo(フェラガモ家)はじめ老舗ファッションアイコン達を
多くクライアントに持ち、世界的なバレエダンサーの Roberto Bolle ロベルトボッレや
フィギュアスケーターのKatarina Witも マスターストレッチを愛用していることで
知られています。
イタリアを中心にヨーロッパ、ロシア、アメリカにも指導者を排出し、
ボストンバレエ団や中国国立バレエ団及び各種スタジオ・ジムでも導入され
プロフェッショナルダンサーから一般の老若男女まで幅広く愛用者がいます。
マスターストレッチ資格コーススケジュール
① 2014年 11月27日(水)・28日(木) 13:30-17:30 合計8時間
② 2014年 12月 6日(土)・ 7(日) 14:15-18:15 合計8時間
【受講料】 120,000 円+税 (テキスト、認定証書含む)
プレトレーニング・エクササイズ説明指導法・解剖学・呼吸法など合計8時間で
MasterStretch® 19ムーブメントを習得していきます。
マスターストレッチは、
美しい脚づくりにたいへん役立つトレーニングですが他にも多く目的があります。
☆ 足の機能にフォーカスする
指や足首の動きを多く含み、ふくらはぎやハムストリングス
股関節の機能を取り戻します。 これは他のワークにはあまり無い点ですね。
☆ 使いづらい部位をしっかり動かす
背骨のひとつひとつ、足首、足裏などの普段使いづらい部位 を丁寧に刺激していきます。
っかり動いた!と体感できる。
☆ パフォーマンスに活かしやすい
立位でワークを行う為、実践のフォーマンすに活きるテクニックを学ぶことができる。
ゴルファーやダンサーの実践者が多い!
☆ 人間の動作の中でもとくに大事なのが足裏
親指の付け根に位置しているMP関節へも意識を向けることが重要。
o脚もx脚も関節への荷重を意識するだけでつま先から膝の角度がキレイなラインに!
☆ カラダの歪みを整える
足裏から頭までを連動して動かしていくことによってつまりや過度の筋収縮が改善される。
目的
・しなやかなカラダになりたい
・美しい姿勢を手に入れたい
・柔軟性がもっと欲しい
・すらっと真っ直ぐな美脚を手に入れたい
・腰痛、肩こり、捻挫ぐせなどで困っている
などなど多くの利点があります。
ピラティススタジオ カラーズ大阪