COLORS

BODY ELEMENT SYSTEM JAPAN 公認スタジオ

大阪スタジオ芦屋スタジオ
大阪市中央区安土町3-2-4-4F 電話|06-4964-0735
芦屋市東芦屋町6-22 電話|06-4964-0735

大阪のピラティス・スタジオ・カラーズのブログ記事一覧

BodyKey ボディキー資格コース

こんにちは。
トレーナー木原です。

週末にボディキートレーナー養成講座が開催されました。

コアワークのムーブメントから始まり、
ジャイロキネシスのような脊柱の回旋の動きが多く、ピラティスよりも立体的で複雑な
背骨の動きを学んでいきます。

コアワークをお腹がちぎれる。。という感覚の中で縮めるだけでなく伸びを作っていきます。

o0800059412966785690   o0800060012966785688

12時間の養成コースではしっかりとケーススタディ・ティーチングも行います。

ピラティス・マスターストレッチと相性が良く1時間のレッスンで組み合わせることで、
立位・座位でのクセを見極めアライメントを整えて姿勢を改善していきます。

まだまだマスターストレッチとピラティスの人気には及びませんが、
これからもっと人気が出てくるツールです!

ピラティススタジオ カラーズ 大阪


どうしてピラティスでは肋骨を引き下げるの?

こんにちは。

ピラティスのレッスンの中でよく「肋骨を引き下ろして」や「肋骨をしめて」などと
いうことを言われることがあると思います。

ではどうして「肋骨は引き下げる(しめる)」ことが必要なのか・・・?

それは・・・
「横隔膜」が大きく関係しています。

横隔膜は肋骨にドームのようなかたちでついています。
o0640064012959329519
この肋骨が引き下ろされていない状態というのは横隔膜が働いていない状態に
なってしまいます。

横隔膜とは・・?
「膜」とついていますが筋肉で、ピラティスでよく定義されている
「コア」を形成している とても重要な筋肉です。
そして呼吸によって働く呼吸筋のひとつでもあります。

これだけでも重要なことがわかりますよね。

そしてこの肋骨が開きっぱなしになっている状態を「Rib Flare」(リブ・フレア)
と言います。

Rib(リブ)=肋骨
Flare(フレア)=フレアスカートのように裾が広がっていること

Rib Fleraしてしまうと腹筋や背筋が働きにくくなるばかりでなく、
横隔膜の正しい動きを妨げてしまいます。

ここでこの横隔膜を動かすために大切なのが呼吸。

腹式呼吸、胸式呼吸など様々な呼吸がありますが、
どんな呼吸も横隔膜の正しい動きが重要となります。

ピラティスはよく胸式呼吸であるといわれますが・・・

ピラティス氏の直接のお弟子さんの一人でプレピラティスの概念を考案した
ファーストジェネレーションのひとり「イブ・ジェントリー」の呼吸には
いくつものパターンがあり、リラクゼーション呼吸という腹式での呼吸というのが
必ず入っています。

それだけ腹式呼吸によって横隔膜の動きをつくることというのはクラシカルな
ピラティスの動きの質を高めるために、横隔膜の動きをつくるために必要なんですね。

まだまだ奥深い呼吸と身体との関係。

ピラティスのムーブメントの最中自分の肋骨がどうなっているか?
また普段の生活の中での呼吸の意識。

自分の身体に目を向けてみてください。

ピラティススタジオ カラーズ大阪


美しく機能的な脚づくりの為の立ち方・歩き方

こんにちは。

「美しく機能的な脚づくりの為の立ち方・歩き方」セミナーのお知らせです。

tumblr_msv9h9BQVr1rxxjeqo1_500 (2)

「立つ」「歩く」に焦点を置き、足の役割・機能を解剖学から学び、
美しい脚のアライメントと動きの理解を深め 股関節・骨盤の安定と背骨の関係を
深めていくセミナーとなります。

また、カラダの繋がりを感じる為に、足裏と床・足裏から
背骨の関係について理解を深め安定したカラダ・動きへと導いていきます。

※ヤムナフット・マスターストレッチ・プロアーチを使用します

RIMG0165

t02200154_0400028012774010150

ardh

日  時 2014年 7月21日(月・祝)14:30-17:30

受講料 10,800円

対  象 全ての方(ピラティス・マスターストレッチ経験の有無は問いません)

お申込・お問い合わせはスタジオまで!

ピラティススタジオ カラーズ大阪
06-4964-0735
info@studio-colors.com


ピラティスディスクを使って左右バランスの調整!

こんにちは。
トレーナー安岡です。

背骨のツイストの動きは人間の生活で欠かせないものですね。
普段歩いているときも、腕を前後に振るときに、同時に背骨はツイストされています。

歩く、走るなどの動きもそうですが、下に落ちているものを取るとき、などの
日常のほんの少しの動作のなかでもツイストは発生しています。

しかし、多くの方が左右の動きの違いに気づいていると思います。

この重要な動きですが、日常の生活をしていると背骨でツイストをしないで、
違うところで動きを作っていたり、ひねらずに動作をするラクな方法を覚えてしまい、
バランスが崩れてしまいます。

DSC_2840

ツイストすることで、背骨に雑巾を絞るときのように引き伸ばされる力が発生するので、
姿勢の維持にはツイストすることが効果的なのです。

しかし、上体がかたほうに縮んだまま動いてしまうことの連続で歪みを大きくしてしまいます。

このピラティスディスクでアライメントを整え、伸びを感じながら回旋することで、
痛みが軽減することもすくなくありません。

歪みが余分なところに筋肉や脂肪がついてしまう原因にもなっています。

スムーズでバランスの良いツイストの動きをカラダに再教育させていくことで、
日常生活のなかで再現する力をつけていきます。
もちろん動いていけない箇所はしっかりと安定させていきます。

DSC_2794

背骨の可動域を高めるために様々な動きをとりいれます。

ディスクの上で脚から連動させてツイストする意識をつくっていきます。

傾きがなく回旋できることで、背骨が本来持っている運動機能の改善はもちろんですが、
姿勢維持や自律神経を整えたりリンパの流れを良くしたり様々な効果が期待できます。

正しいツイストの動きを取り入れて隅々まで意識できるようになるといいですね!

ピラティススタジオ カラーズ大阪


ジャパンフィットネス6月号に!

こんにちは。
トレーナー河崎です。

本日発売のジャパンフィットネス6月号の表紙+3ページ監修を
カラーズのトレーナーがさせていただきました。

マスターストレッチの特集が3ページありますので是非ごらんください。

https://fujisan.co.jp/pc/jf    からご購入いただけます!

o0595082612951230930

ピラティススタジオ カラーズ大阪


バレエのためのマスターストレッチ

こんにちは!
トレーナー木原です。

毎回好評を頂いておりますバレエ×マスターストレッチの
特別セミナーの次回開催が決定いたしました!

今回は「お尻」の使い方にフォーカスをあてていきます。

バレエのためのボディワーク
「脚を長く見せるためのボディワーク」

o0800042112970056324

バレエの中で脚を長く見せる方法の一つに「お尻の使い方」があります。
日本人は脚が短いと言われますが、プロのバレリーナたちはどうでしょう?

脚は使い方で長く見せることができるのです。
今回は必要以上に締めつけていたお尻を解放することで、

ターンアウトしやすく、
そして正しいお尻の引き上げ方を練習することで、
身体の中心から脚を使えるようにしていきます。

マットの上でできるお尻のリリースやトレーニングから始め、
マスターストレッチを履いてバレエに近い動きも行います。

 

日 時  : 2014年8月17日(日) 15:30 - 17:30

受講料 : 8,000円 + 税

対 象  : 全ての方 (ピラティス・バレエ・マスターストレッチの経験の有無を問いません)

 

お申込・お問い合わせはスタジオまで!

info@studio-colors.com
06-4964-0735

ピラティススタジオ カラーズ大阪


苦手なツイスト・バック系を見極める!正しい動きを導く

「ピラティスムーブメントの評価方法を学び正しい動きを導く」
セミナーが開催されました。

「評価・修正 カラダのルールを知る」がテーマ。

今回は「回旋(ツイスト)」と「うつ伏せ(バック)」の
ムーブメントにフォーカスをあててのセミナーでした。

ピラティスの動きの中でもこの2つのムーブメントは、動きをつくっていくことも
修正していくこともどちらもが難しいムーブメントです。

トレーナーさんや指導をしている先生方は
ピラティスやヨガ、バレエ、パーソナルトレーニングなど
どんな種目であっても、クライアントさんを指導したり身体を修正していくためには、
まずクライアントさんの動きの「評価」をしていくことが第一関門。

それを見極める為には「カラダのルール=解剖学」が手助けになります。

筋肉の作用、関節の種類や可動域、どこがどれだけどんな動きをするのか?
「安定が必要な部位」と「柔軟性が必要な部位」などを知ることで修正へのヒントが見えてきます。

回旋の動きの大切なこと。
まずは左右の差を見極め、回旋すべきポイントはどこからなのか?
動いていいところと、しっかりを安定をしておかなければならないところ。
これをしっかり意識できると思っているよりも動けない・・・と思う方は多いですが、
これが本来の正しい回旋の動きへと繋がっていくのです。

o0800060012948264144

そしてバック系(うつぶせのムーブメント)は胸椎と頸椎の繋がりがとても大事です。

頸椎と胸椎・・・?

ポイントは首の使い方。
うつぶせのムーブメントでよく起こりがちなのが顎があがってしまうパターン。
これでは頸椎と胸椎の繋がりがうまくできていない状態です。

o0800060012948272763

どんなムーブメントも、大きな動きや形にだけにとらわれず
動きの本質を知ることが大切ですね。

カラダの繋がる感覚がでてくるとピラティスはより気持ちのいいものへと変わっていきます。

ご参加いただいたみなさま。
これからの指導へどんどん活かしていってくださいね。

ピラティススタジオ カラーズ大阪


パンプスやサンダルの季節は要注意!

こんにちは。トレーナーの嶋です。

初夏の風がさわやかに感じる季節になりましたね。
街中を歩いていると、女性の方はパンプスにロールアップしたり、サンダルを履いている方もちらほら。

「足首」が出ている方多いですね。

なので、気温は暖かくなっているのに冷えを感じている方もこの季節多いかもしれません。
おしゃれも大切ですが、この足首の冷えがもたらす身体への影響はとても大きいとわれています。

東洋医学では足首の周りには「子宮につながるツボがある」とも言われています。
女性は足首が冷えるを子宮の機能に支障をきたすこともあるようです。

それだけ大事な部分のひとつ「足首」。

心臓から遠くなればなるほど血行は滞りがちになりますが、
足首を動かしてして動脈を刺激すれば、下半身全体の血行を促すことが可能になります。

立位で足首・足裏から全身を動かすのにすぐれているのがマスターストレッチ
o0550044211821384533

しっかりと足の裏から筋肉を意識して柔軟性を上げていくことで
脚のアライメントを整えていくだけでなく血流改善にもつながります。

足首が柔軟性を失うと、骨盤に影響し体型が崩れる原因にも。
またリンパや女性ホルモン、血液の流れにも関係しているので、体全体の健康にとって、
くるぶしは重要なポイントになっています。

これからの季節、足がだしっぱなしで冷えやすくなるなるのでしっかりとケアしてキュッと締まった
足首を目指し,足先から全身整った身体つくりをしていきましょう!

ピラティススタジオ カラーズ 大阪

 


BodyKey(ボディキー)で理想の姿勢を感じてみよう

気にされている方が多い「姿勢」

理想的な姿勢を維持することは、
ココロとカラダの健康において必要不可欠。

姿勢を意識する方法はさまざまですが、

骨盤から姿勢を意識することで、
より理想的な姿勢へ導くことができます。

ピラティスでは、「ニュートラルポジション」を意識します。

寝た状態の場合は、余分な緊張を排除した状態で、確認できるため、
比較的簡単にニュートラルへ導くことができます。

寝たときに意識したい骨盤の骨は

左右の腸骨と恥骨のポジションを感じます。

Neutral-Pelvis2

この3つの点を結んだ三角形の面を意識して
ニュートラルポジションを確認していきます。

これを座った状態で意識しようとすると、
重力が発生することで、緊張する筋肉が増えるため、骨盤のコントロールを
失ってしまいやすくなるため、

腸骨と恥骨の位置を認識するのも難しくなります。

そこで、座っているときは、おなじ骨盤を構成する骨のなかの
「坐骨」を意識していきます。

BodKey(ボディキー)に座った状態で坐骨の位置を確認しながら、
ニュートラルを探していきます。

o0800053312942795782

ボディキーの半円の形状は、

骨盤をニュートラルの方向に向かっての動きを導きやすいため、

ボディキーをコントロールすることによって
坐骨を立てて座る感覚が感じやすくなります。

坐骨を感じて座ることで、骨盤がニュートラルに導かれます。

そして骨盤がしっかりニュートラルで安定することで、
ツイストなどのより発展した動きもしっかり効果的になります。
o0800053612715885442

普段の生活においても姿勢の維持は大切ですが、

エクササイズを効果的にするためにも、
正しいポジションを取ることは大切な要素になります。

どうしても腹筋などの筋肉に意識が向いてしまいがちですが、

骨から身体を意識する感覚も同時に作っていくことで

より身体をここちよい状態へ導くことができます!

ピラティススタジオ カラーズ大阪

 


リンパの流れるしくみとは

こんにちは。トレーナー村上です。

座りっぱなしや立ちっぱなしの仕事のあと、外食の翌日などのむくみ。
気にされている方も多いと思います。
むくみの原因といわれて思い浮かぶのは「リンパ」
リンパはカラダを流れる体液のひとつ。

ri

リンパの流れを良くすればむくみは解消されるのは知っているけれど、

☆どうやって流れをよくすればいいの?

☆そもそもリンパってなに?

☆自分で気をつけられることはあるの?

そんな知っているようでなんとなくしか知らないリンパのお話を
お伝えするワークショップを開催します。

リンパについての基本的なお話をお伝えしたあと、
ゆっくりと関節を動かすプレピラティス(ピラティスの準備体操)をとおして、
リンパの循環を意識しながらピラティスを行っていきます。

「リンパの流れを改善するプレピラティス」
184161_437782256264459_682975114_n

日 時 : 2014年7月4日(金) 13:00 - 14:00
受講料 : 3,000円 + 税
対 象 : すべての方(ピラティス経験は問いません)

お申込み、お問い合わせはスタジオまで!

ピラティススタジオ カラーズ大阪


過去の記事はこちら
検索
Feeds

▲ページトップ

COPYRIGHT 2010 STUDIO COLORS,AII RIGHT RESERVED.