COLORS

BODY ELEMENT SYSTEM JAPAN 公認スタジオ

大阪スタジオ芦屋スタジオ
大阪市中央区安土町3-2-4-4F 電話|06-4964-0735
芦屋市東芦屋町6-22 電話|06-4964-0735

大阪のピラティス・スタジオ・カラーズのブログ記事一覧

ボディキーを使用した冷え性対策

冬場のレッスンの際、お客様から寒さ対策のご相談をよくお伺いします。
その中でも手先・足先が冷えること、という方はとても多いです。
冷えの対策は様々なものがあり、雑誌やTVなどでもよく紹介されていますが、

・自律神経を整えること

・身体を冷やす食べ物を避けること

・筋肉をしっかり動かすことで血流などの循環を高めること

この3つが最も効果的な対策になるのではないかと思います。

【自律神経】

交感神経と副交感神経がバランスを取りながら
カラダの機能を保ってくれていますが、
過度なストレスや緊張などで、交感神経が優位になりすぎると、
血管が収縮が起こり、結果、末端への血流が滞ることになります。
血流を正常に戻すには、自立神経のバランスを保つことがが不可欠です。

【食事】

食事によってカラダを温めることで、体温や血液の温度を上昇を促します。
体温を上げることにより、免疫力も上昇し、風邪などにも
かかりにくくなります。

カラダを温める食べ物

・根菜類 ・自然塩 ・しょうが ・にんにく ・ねぎ など
※鶏肉・豚肉・卵などもカラダを温めますが、血液が濁りやすいという欠点もあります。

カラダを冷やす食べ物

・生野菜 ・ナッツ ・海藻類 ・大豆類 ・カフェイン ・甘いもの

【運動】

第二の心臓と呼ばれるふくらはぎや、足底の筋肉群をうまくトレーニングをしたり、
可動域を確保していくことで、血流が心臓に戻りやすくなります。

<運動例>

ボディキーを使用した立位のトレーニング

o0800120012731928009

足底筋からのアプローチが可能。腓腹筋などのふくらはぎの筋肉が総動員されると同時に
バランスを取るためのコアのトレーニングを行うことができます。

脚のアライメントを整えていくこともできます。

3つのポイントを意識して生活することで、
しつこい冷え性を改善していくきっかけになると思います。

できることから少しずつとりいれていきましょう。

ピラティススタジオ カラーズ大阪


ゴルフ上達の為のトレーニング

こんにちは。

今日は日本ゴルフツアーファイナルQT 6日間を終えたばかりの森井プロがトレーニングに。
o0800060012788232353

6日間連続でコースをまわるとかなりスイングのクセからの歪みがでていたので、
最初はマスターストレッチで使いすぎている筋肉を伸ばし、使えていないところを意識して
使っていきます。バランスが整ってきたところでリフォーマーを使い股関節と連動させての
体幹の回旋の練習。この冬は来年のチャレンジツアーに向けてバランスを整えスピードのある
スィングができる身体づくりをしていきます。

 

また、米澤有プロも下半身の強化とバランス感覚アップの為にマスターストレッチが中心でした。

左足の使い方を修正して骨盤の開くスピードを修正してインパクト時の力みを減らすことを
心がけるように進めていきました。

t02200283_0623080012405140614

 

最後は、小学生ゴルファーの永田さん

柔軟性を向上させながら腹筋の強化を。
o0480064012512387084

皆さん毎週レッスンに来られた後は練習場に行きしっかりと

身体の使い方を復習していただけているので身体の感じ方、使い方、リズム、
バランスなどの向上が目に見えます。

ゴルフ上達の為の身体づくりレッスンもプライベートレッスンの中でできますのお声かけください!

ピラティススタジオ カラーズ大阪


リフォーマーを使ってピラティス

こんにちは。トレーナー村上です。

日本では、マットピラティスと呼ばれる、大きな道具を使用せず、
ヨガマットの上で自重をかけて行うピラティス広くく愛好されています。

どこでも、だれでもできる、というのが好まれている大きな特徴。

でも実はこの自重だけを使ったマットピラティスは、
ピラティスのトレーニングのなかでも最も難しいといわれています。

補助道具を使用せず、自分の身体を正しく動かすには、
ピラティスへの基本的な知識とともに、
自分の身体の特徴を知っておかないと、
間違った動きや解釈のままのトレーニングになってしまいがちになります。

道具や専門器具を使用することで、よりわかりやすく、
そしてエラーの起こりにくい体勢でトレーニングすることが可能です。

ピラティスの代表的な器具である「リフォーマー」
o0800053312783449064

特徴は「バネの抵抗力を利用すること」

バネによる適度な負荷により、姿勢維持を意識したままの
トレーニングや、体幹を感じながらのピラティスが可能になります。

また、マットの上で行うピラティスよりも、リキみを解放した状態で
トレーニングをすることができるので、
ムーブメントの意図をしっかりと意識することができます。

o0800053312783452729

バネやストラップの補助により、リキミなくレジスタンスをつくりながら
脊柱をうごかしていくことができます。

適度な負荷のなかで身体をうごかすと、疲労感よりも
筋肉がしなやかに動いた開放感や気持ちよさが起こるのも特徴です。

リフォーマーを使用して、感覚をつかむことで
マットのピラティスも自然に上達していきます。

ピラティススタジオ カラーズ大阪


足の構造・ヤムナ+マスターストレッチ

 こんにちは。
トレーナーの木原です。

本日ヤムナフットマスターストレッチを使用した
ワークショップが開催されました。 

RIMG0165  RIMG0155

足の骨は何個?というところから始まり
足の構造を勉強しながら進んでいきました。

足底には3つのアーチがあります。
アーチと聞いて連想しやすいのは土踏まずのことではないでしょうか?
今日はその土踏まずをピックアップするのではなく反対側の外側のアーチからアプローチしていきました。

ヤムナフットに自重を乗せ普段ほぐさないところをほぐすことで、
足底だけではなく脚全体から上半身までリリースされていき身体の
引きあがりやすさを感じていただけたようです。

その後のマスターストレッチではしっかりとかかとの上に重心がのり
足首を詰めず足底の力で引きあがりを意識しました。

RIMG0173

普段マスターストレッチを履かれている方はいつも以上に効果を感じられ
初めて履かれた方にもマスターストレッチの効果である足底の意識や引きあげを
感じていただけました。

しっかりとリリースさせることの大切さそして正しく使うことの大切さが感じられたのではないでしょうか。

この感覚を毎日のなかで少しでも感じていただければ、
綺麗な脚に近づき、立っている時の疲れも軽減されていきます!

ピラティススタジオ  カラーズ大阪

 


マスターストレッチ資格コース【1月】

MasterStretch® マスターストレッチ資格コース開催のお知らせです。

t02200154_0400028012774010150554061_577442835624239_2111136443_n

【日 時】
①2014年1月10日(金)・24日(金) 10:30-14:30 合計8時間
②2014年1月18日(土)・19日(日) 14:15-18:15 合計8時間

2月は21日・28日を予定しております。

【受講料】126,000円(イタリアBodyCode認定証・テキスト代含む)

お申込み info@studio-colors.com 06-4964-0735

カラーズのトレーナーが関ジャニ∞さんにマスターストレッチレッスンさせていただきました。
(アメリカの動画にアップされてました!)

ピラティススタジオ カラーズ大阪


ピラティスと風邪対策

こんにちは。
もう12月。今年も残りわずかとなり寒さも本格的となってきましたね。

この寒い時期は風邪が流行り始めますが、
私はここ何年も風邪を引いたことがありません!

ピラティスは呼吸をしながら筋肉を動かしてゆきますが、
この呼吸することで酸素が体の中を巡って血流循環が良くなり、
体温の向上、 内臓までも活動的になります。

内臓の働き、ホルモンのバランス、そして自律神経が調整されるなど、
多くの効果が期待できます。

そして自律神経が良い状態になると、
免疫力と抵抗力があがり身体が元気に働きだします!

また風邪の予防には集中力も大きく関係していると言われています。

ピラティスでは、ひとつひとつの動きに焦点をあて
常に身体のどこの筋肉を動かしているかを
イメージしながらトレーニングしてゆくので
自然に集中力アップの効果が得られます。

 

ピラティスの深い呼吸と集中力によって、
本来持っている身体の機能をきちんと活かしてゆきましょう。

miniボール2

体験レッスンも随時承っております。

 

ピラティススタジオ カラーズ大阪
info@studio-colors.com
06-4964-0735


BodyKey® ボディキー資格コース開催します!

 

BodyKey® ボディキー資格コースのお知らせです。

t02200154_0491034412773988537

BodyKey®は立位・座位・伏臥位・仰臥位とあらゆるポジションでの
トレーニングを可能にしています。

エクササイズのターゲットは足首、ひざ、ヒップ、背中、肩を安定させ、
流動させる事により身体全体の動きを協調させます(ハーモニー)。

また、筋肉を長く使いながら、コアを安定させバランスと
姿勢のコントロールを学習させます。

プロのスポーツ選手やダンサーの方はもちろんの事ですが、
BodyKey®は年齢を問わず純粋に健康で快適に体を動かしたい方にも、
リハビリなどを必要な方にも有効なエクササイズです。

慢性的な痛みと急性的な衝撃を防ぐために、健康的な背骨(脊柱)を保つ事、
腰の下部(コア)を安定させる事が一番の秘訣であると認識されています。

o0800051912773988539 o0800062612773988538

【日  時】2014年1月11日(土)・18日(土)・25日(土) 14:15ー18:15 計12時間

【受講料】147,000円(イタリアBodyCodeSystem認定証・テキスト代含む)

体験レッスン・講座お申込み info@studio-colors.com   06-4964-0735

ボストンバレエ団ではクラスに取り入れられています。


ピラティススタジオ カラーズ大阪


クリスマスプレゼントはハワイ島の。

こんにちは。
トレーナー河崎です。

スタジオカラーズからの今年のクリスマスプレゼントは、
『ハワイ島のオーガニックホワイトハニー』と『ロンネフェルトのハーブティ-』にきまりました!

RIMG0135

ハワイ島のホノカワ近くの山の中で採取された非加熱、無ろ過、無農薬
100%オーガニックのはちみつです。
2日前にハワイ島から届いたばかりです!

ドイツのロンネフェルトハーブティーは、
VERBENAという貴重なハーブの香りと栄養がしっかりつまったものです。

12月14日からのプレゼントとなります!
(数に限りがあります。)

スタッフが厳選したお気に入りなものですのでお楽しみに!

ピラティススタジオ カラーズ大阪


マスターストレッチ開発者 Pino Carbone が来日します。

こんにちは。

マスターストレッチ開発者である Mr.Pino Carbone の来日が決まり、
スタジオカラーズには2014年1月30日・31日来てくれることになりました。

ピノ カルボーネ BodyCodeSystem® 創設者

o0658051512737330852 o0794108712737340983

ロベルトボッレ(ミラノ・スカラ座エトワール・アメリカンバレエシアター プリンシパル)などの
著名なダンサー・サッカー選手・プロゴルファーなどのトレーニングを担当する。
現在はイタリア/スペイン/アメリカにスタジオを持ち活動する。

ボストンバレエカンパニー・English national ballet schoolでも指導している。

彼のバックグラウンドは1980年代にプロフェッショナルダンサーとして踊るかたわらヨガ、
マーシャルアーツ、鍼療法、中国整体、指圧、運動療法を学び、
その後、ジャイロトニックメソッドの開発期にはニューヨークのWhite Cloud Studioで
Juliu Horvath、Hilary Cartwrightとジャイロトニックのプラクティスを行い、
イクイプメントの構築に携わった。

1988年にスタジオVorticeをフィレンツェに立ち上げた。
20年以上アスリート、ダンサーへの指導、またリハビリテーションの場で
研究と観察を行った経験と上記の各要素を統合しBodyCodeSystem®は
身体の動きのパターンを評価し、正しく修正していくメソッドとして効果を上げてきました。

セミナー・レッスンのスケジュールも決まりましたので是非ご受講ください。

大阪でピノ カルボーネの講座を受講していただける貴重な機会となります!

2014年1月30日(木)

① <マスターストレッチ セミナー>     満員
【時  間】 10:00-12:00
【受講 料】 10,500円

② <BodyCodeセミナー>  残席2
【時  間】 13:00-15:00
【受講 料】 10,500円
【内  容】 ピノ カルヴォーネのプライベートレッスンの組み立て方をいくつかのクライアントパターンを例に挙げ行なっていきます。

③ <ボディキースペシャルセッション>残席1
【時  間】 15:30-16:30
【受講 料】 6,300円
【内  容】 ボディキー60分のレッスン

マスターストレッチ MasterStretch   ボディキー BodyKey

o0800114712737349757    bodykeyAbout

2014年1月31日(金)

① <バレエの為のマスタストレッチワークショップ>    残席1
【時  間】 10:30-12:30
【受講 料】 10,500円
【内  容】 バレエ上達の為の身体の使い方・ケガをしない身体づくりについて学びます。

② <ボディキーセミナー> 満員
【時  間】 14:00-16:00
【受講 料】 10,500円

③ <マスターストレッチセミナー> 残席1
【時  間】 16:30-18:30
【受講 料】 10,500円

④ <マスターストレッチスペシャルセッション> 満員
【時  間】 19:00-20:00
【受講 料】 6,300円
【内  容】 マスターストレッチ60分のレッスン

お申込み: info@studio-colors.com   06-4964-0735

ピラティススタジオ カラーズ大阪


『 Tye4 』を使ったピラティスワークショップ

こんにちは。トレーナー河崎です。
ニューヨーク研修の時に資格を取得してきた『Tye4』を使った
ピラティスレッスンを開催します。

「Tye4」を使用することでマットピラティスの中で効率よくレジスタンスを感じることができ、マシンを使用しているのと同じ効果を得ることが可能となります。

o0300016812755477497     tye4web (2)

日  時: 2014年1月17日(金)13:00-14:00
対  象: すべての方(ピラティスの経験は問いません)
受講料: 3,500円
お申込み info@studio-colors.com 06-4964-0735

 

ピラティススタジオ カラーズ大阪


過去の記事はこちら
検索
Feeds

▲ページトップ

COPYRIGHT 2010 STUDIO COLORS,AII RIGHT RESERVED.